何年ぶりだろう?荷揚町小学校で給食をいただいて来ました〜
といっても給食はおまけ!ゲストティーチャーとして伺ったわけですが、
素朴な子供達の笑顔に日本の明るい未来を感じました。
キムチ入り豚汁、イワシの甘露煮、ご飯に牛乳〜ごっつあんでした!
http://oit-niage-e.oita-ed.jp/gyoji/tomgsan.index.html
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
最近僕も豚汁をよく食べるのですが、『キムチ入り』はこれからの時期にはピッタリでしょうね…。
昔は人気のある美味いメニューについてはなかなか『おかわり』がしたくても出来なかったのですが、逆にあまり人気の無いけど美味いメニューについてはよく『おかわり』が出来ていたのを思い出します。
そして身長を伸ばして骨太になりたいとの思いから、(特に自分のクラスで出来なかった時には)昼休みに給食室の牛乳置場を乗っ取り、そこで牛乳を『おかわり』して毎日平均で1リットル飲んでいました。
給食かあ〜
高校から弁当だから最近食べてないですねぇ↓↓
私が中学の頃は
調理員さんが作ってくれてたのですが
いま、妹が通ってますが
給食は
センターで作って中学に持ってきているそうです。
時代が変わりますねぇ〜(∋_∈)
TOMGさんの先生って、かなり楽しいo(^-^)oでしょうね。
生徒になりたい〜。
りかこ!リアル給食でした〜みんなマイ箸を使っていましたよ!
かおりちゅん。四角でした〜確かに僕らの時代は三角でしたね!
斉藤さん、ヘアスタイルは美容師が勝手に・・・とだけ説明しておきました(笑)
つきさん、小学生万歳ですね!可愛いかった〜
しっかし、ゲストティチャーって、緊張して味わう余裕なさそう(^_^;)